波乱の入学式!帰宅後号泣!名札は捨てる!

Webマガジン「4yuuu!」掲載中
英語が話せると世界が広がる!親子で楽しむ#おうち英語学習【QOLアップ特集】 | 4yuuu!



英語の学びについて

繊細ちゃん子育てについて
相談したい・・
という方はこちらにお問い合わせ下さいませ▼
samo19841217@gmail.com

私が子育て英会話をお伝えする
きっかけとなった
我が家のストーリーをお話しています

今日は、ちょうど1年前の
繊細ちゃんねえねの入学式のお話
ーーーーーーーー

波乱の入学式!
帰宅後号泣!名札は捨てる!
ーーーーーーーー

入学式の朝、バタバタしながらも
同じく新年度初登園のにいにと・・

👦「ちょっときんちょうする」
👧「うん。○○ちゃんも
ちょっときんちょうしてるねん」

という会話を聞いてほっこり・・
してる余裕もなく💦

ばあばににいにを託して
「行ってきまーす」と出発!

幼なじみの近所のお友達と
待ち合わせて出発しました^^

小学校には余裕をもって到着し
いざ!クラス発表へ!

すると・・・

幼なじみのお友達とは
クラスが離れてしまいました。
幸い、幼稚園で一番仲が良かった
お友達と一緒だったのですが・・

繊細ちゃんの中では、
一緒に行って一緒に家に帰れる
近所の幼なじみと
一緒がよかったようです。

入学式は滞りなく終わりましたが
帰りにすっかり
機嫌を崩してしまいました
(入学式の疲れもあったんでしょうね)

👧「○○ちゃんはもう帰った??
○○ちゃんと一緒に帰りたい
一緒に遊びたい」

今日は一緒に帰れないこと
(写真撮影がクラス毎だったので
お友達はすでに帰っていたのです)
今日は一緒に遊べないこと

を事実として伝えた上で

👩「そっか一緒に帰りたかったんやね
残念やったなあ」

と寄り添いつつ家につきました

だけど繊細ちゃんの気持ちは
一向に回復しません

そのうちぽろぽろ涙がでてきて・・・

家に着いた途端
緊張の糸も切れて
「うわーーーーーん!」
と大号泣!

「○○ちゃんと一緒がよかった
そしたら一緒にかえれるのに!
3組がいい!
小学校なんてイヤだ!
こんなんいらん!」

と名札をゴミ箱に
捨ててしまいました笑。

私はお膝に繊細ちゃんを乗せて
「そうかそうか、I see!わかるよ」
「一緒がよかったよねえ」
と言いながら
全てを否定せず
全てに共感して
ただ、よしよししていました^^

きっと緊張が解けて
おうちについた安心感も
あったんでしょうね

ひとしきり泣いた後
「おやつ食べる!」といいました

こんなときは
「おひるご飯たべてから
おやつ食べようよ」
なんて野暮なこと、言いません。

👩「Sure!いいよ!
じゃあ、手を食べて・・・」
手を洗って、と言いたいところ
言い間違えたのをきっかけに
繊細ちゃんが泣きながら
笑い出しました

「I made a mistake!間違えた笑」
「ええっとおやつは・・食べる!
手は・・食べ・・じゃなかった洗う!
やったなあ♡」
と言ってるうちにすっかり笑顔に^^

そしておやつのグミで
「カンパーイ!」して
お互いの疲れを
ねぎらっているうちに
繊細ちゃんから入学式の感想が♡

「なんかさ、意味わからんやん。
【一年生!立ちましょう!
礼!座ってください】

ほんでまたさ
【一年生!立ちましょう!
礼!座ってください!】

って、ほんならさ
はじめからずっと
立ってたらいいやん!」

「わかる~!
I agree with you!笑
ママもそう思うわ~爆笑」

いつもの繊細ちゃん節が
聞けました♡笑

私、思うんです。

正しさなんていらない
正しいより楽しい!

時には
寄り添いきれないことも
ありますよね

だけど
正しさをママが求めている限り
親子ともに苦しい子育てからは
抜け出せません

これは去年の我が家の
入学式の大切な思い出😊
これから入学式を迎える
繊細ちゃんママのみなさん

脅すつもりはないんですよ笑

だけど
少しだけ心つもりをして
参加されることをおススメします♡笑

この春からは
2年生になる繊細ちゃん
これからも色んなことが
あるでしょう。

だけど私達親子は
子育てでも英語でも

相手想いの愛ある子育て英会話を
実践してるから
そしてアイデアの力で
「たのしい♡」に変換できるから
大丈夫なんです😊

あなたは「どんなときも大丈夫!」
と言いきれる
子育ての軸
英語教育の軸を
持っていますか?

もし、持っていなくて
いつも悩んでしまう

考えても、誰かに相談しても
上手くいかない・・
というパパママは
なるべく早くご連絡くださいね!

なぜかというと
繊細ちゃんにとって
トラウマとなってしまうような
記憶を積み重ねてほしくないからです。

メールは私にしか届きませんので
ご安心くださいね▼
samo19841217@gmail.com


それでは明日以降も
繊細ちゃんの1年生奮闘記を
お届けします😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


無料小冊子プレゼント!
閉じる